ウェイウェイさん IN 「レコーディング5!」
「マネージャーは見た! いつものウェイウェイさん」
第591回 ウェイウェイさん IN 「レコーディング5!」
今回もレコーディングのご報告、第5弾です
レコーディング終了しました〜〜!!(パチパチパチ!!)
このあとは、レコーディング・エンジニアさんの「MIX作業」(たくさんの楽器の音のバランスなどを整える作業)となり、その音源を聞いて、問題がなければ、プレス工場への依頼となります。
節目となる「20枚目」のアルバム!
何度も書きましたが、「超難曲」もあり、さすがのウェイウェイさんも、一段落して、少しホッとしたようです(笑)。
そして、ジャケットのデザインも進んでいます。
素晴らしい写真の数々と同時に、もちろん、今回もウェイウェイさん自身による「ご挨拶」や「ライナーノーツ」の原稿もあります!!
20枚目となる「節目」のアルバムだからこそ、ウェイウェイさんの「思い入れ」は大きく、「熱いメッセージ」になる予定ですので、ぜひ、ジャケットもお楽しみに!!
例によって、この原稿を、レコーディングが終わった「ラフミックス」(最終的なミックス音源の前の状態)を聞きながら「役得」で書いています(爆・笑)。
毎回お願いしていることですが、CDを初めてお聞きになるときには、ぜひ「曲順通り」に聞いていただければと思います。
曲順にもウェイウェイさんの熱い思いがあります。
ウェイウェイさんのセルフライナーノーツを読みながら、ゆっくりお聞きください。
――
レコーディングも終わったので、早速、6月26日の「アルバムリリース記念コンサート」となる、品川教会でのセットリストの話になっています!
メルマガにありますように、一般のリリース日は7月2日ですが、6月26日に「特別先行発売」をします〜!
とはいえ、会場でしか買えないので、そのコンサートで演奏される「新曲」は、当然まだ誰も聞いていないことになります!
まだニュー・アルバムから「どの曲」を演奏するかは決まっていませんが、
「コンサートで聞いてから、自宅で聞き直す」
という、なんとも普通とは逆のことができるのも、楽しいですよね〜!!
それも、音楽を聞くうえでの一つの醍醐味だと思っています。
アルバムのタイトル「上海Lady〜WeiWei ISM」。
ウェイウェイさんが、なぜこのタイトルにしたのか、どんな思いが詰まっているのか。
みなさんがこのアルバムを聞いて、ウェイウェイさんの「思い」に自分なりの解釈で感じてもらえることが一番うれしいと思います。
(2025.4.30)
最近のコメント