ウェイウェイさん IN 「やっと少し落ち着くかも?!」
「マネージャーは見た! いつものウェイウェイさん」
第570回 ウェイウェイさん IN 「やっと少し落ち着くかも?!」
「結局は、水からは離れられない生態です」
前回のこのブログの最後のフレーズです(苦笑)。
先週末も今年の心弦二胡教室定期演奏会のバンドのミュージシャンの方たちとのリハーサルと、毎年出演している「チャイナフェス」があり、その準備を含めて怒涛の日々でした(爆)。
どちらも、無事に終了し、とても充実した時間を過ごしたウェイウェイさんです。
今週末のウェイウェイさんは、いつものレッスンと体験教室などがあるので、相変わらずその準備などはありますが、いわゆる「イベント」ではないので、ここのところずっと続いていた「現場続き」より、少しは「泳ぐ速度」を緩めているのではないかと思っています(笑)。
とは言っても、今月末には青森に行ったり(インナーのイベントなので告知していませんが)、10月になったらきゅりあん大ホールでの定期演奏会、地元武蔵小山でのイベント、上越でのコンサート、さらには、品川区で活躍している「女性起業家」のイベントでの「講師」としての出演などが控えていて、また「泳ぐ速度」が上がるのは間違いありません(爆)。
――
少し前にも書きましたが、ウェイウェイさんの「生き方」は、「常に全力」です。
私のような「なまけもの」には真似できないのですが(爆)、「なんとなく仕事する」とか「なんとなく休む」という、60%〜80%ではなく、常に100%超え、だと思います。
毎日、全力で仕事をし、休むときも全力で休む。
まさしく
「サメのように泳ぎ続け」
「結局は、水からは離れられない生態です」
きっとそれが「アーティスト」という「生きもの」なのかなぁ、などと思っています(爆)。
ほとんど日本語も話せないのに、単身日本にわたり、30年以上の時間を過ごしてこられたのは、そんなウェイウェイさんのパワーに惹きつける「力」があるからだと思う、今日このごろです。
――
来月下旬に予定されている、「品川区で起業している女性のためのセミナー」では、少し演奏も予定されていますが、テーマは
「はじめて語る、日本での起業30年のお話」
基本的に「講演」です。
どんな話しをするのか、楽しみです。
(2024.9.11)
最近のコメント